【出店】9/20(土) NOISY ZINE & BOOK Culture / Activism / Feminism / Queer の交差点
2025/09/16NOISY ZINE & BOOK
Culture / Activism / Feminism / Queer の交差点
アジア女性資料センターも出店します!
9/20(土)に下北沢 BONUS TRACKで開催されるフェス、「NOISY ZINE & BOOK Culture / Activism / Feminism / Queer の交差点」に、アジア女性資料センターも出店します!
宮越里子さんキュレーションのブースにお邪魔して、機関誌『f visions』や『女たちの21世紀』のほか、オリジナルトートバックや「24条変えさせないキャンペーン」のクリアファイルなどもお取り扱い予定です。
この機会に、ぜひお越しください。
──────────
日時:2025年9月20日(土) 11:00〜18:00
会場:下北沢 BONUS TRACK 広場(雨天中止)
主催:FRAGEN / キュレーター:宮越里子
「NOISY ZINE & BOOK」は、カルチャー、アクティビズム、フェミニズム、クイアが交差する1日限りのフェスです。昨年に続き、下北沢BONUS TRACK広場にて、ZINEや雑誌、雑貨やレコードを中心に約20ブースが出店予定。個人セレクトブースから書店まで幅広い出店者が大集結します!騒がしいセッションの場へようこそ!
嬉しいことがあったとき、嫌なことがあったとき、ものすごく怒ってるとき、何かをじっくり考えたとき。誰かに伝えたい。みんなにこっそり広げたい。そうやって、ZINEや雑誌をつくるひとたちがいる。記号ではなく、剥き出しの言葉をわたしたちの手に取り戻す。わたしの一冊が、いつか出会うあなたとのコミュニケーションツールになる。そうやってわたしたちの言葉がともに紡がれてゆけば、ちょっとずつ、社会を変える大きな力に!ぜひ 「NOISY ZINE&BOOK」の魅力を体験しにきてください。
参加者一覧(9/11時点)
秋山福生
『アーギュメンツ』
あさてつ
アジア女性資料センター
amrita
飯田エリカ(少女写真家)
飯山由貴
野餐集会(picnic meeting)
イシグロカツヤ
いちむらみさこ
いぬのせなか座
岩川ありさ
inch magazine
インパクト出版会
うみかじ
「運動と思想」読書会
映画『重力の光』
エトセトラブックス
FAQ?
éndõůhì from 百年
over and over magazine (kai)
片柳那奈子
金井冬樹
金川晋吾
北山雅和
きりとりめでる
Queeresy
現代魔女 円香
kody
kotono in midnight
Kotono × Katsuya
小宮りさ麻吏奈
是恒香琳
在日フェミニスト連帯会
サイボーグ魔女宣言
桜木彩佳
さすらいzines
SHE SAYS distro
City is our Dancefloor Books
首都圏青年ユニオン
白いチューリップ
SUPER-KIKI SHOP
スペクテイター
政治的な手芸部
〇九一四
田崎英明
竹輪書房
鶴峰まや子
『This is (not) my lullaby』
D2021
テイラーズ
哲学対話日記
哲学のテーブル
Do You Remember?
長濱よし野
ナカバヤシアリサ
仲山ひふみ
NAMNAM Space
NAMPEI AKAKI
西原zemi
newQ
ぬかるみ派
Bar bonobo
墓場荘
『万博を解体する』
8-18(ハチイチハチ)コーヒー
Hanae
羽生有希
HandSawPress
広岡ジョーキ
FIFTYS PROJECT
フェミニス虎
ふぇみん婦人民主新聞
FUTŌBOOKS
FROM THE HELL MAGAZINE
HEAVY TRADITIONAL(高田光男×赤木楠平)
ポポタム& azami/Multiple Spirits(マルスピ)
me and you
Mizuki kimura
三宅彩
宮越里子
#みんなの生理
百瀬文
山中散歩
ヤンヤン
YUKHINX
light like ghost REEX (Resistance of the Exploited)
『りのさとふたりぐらし』
麗日
Reina Tashiro
WAIFU
主催:FRAGEN
FRAGENとは、ドイツ語で “問うこと”。社会のなかで、考え、行動しつづけるために、みなさんと伴走する会社です。Webキャンペーンや広報、ブランディング、イベントコーディネートが得意。主な活動フィールドは、政治、哲学、アクティビズム、カルチャー。D2021運営。映画『重力の光』配給 / 制作。上映会やフェミニズム読書会、勉強会や音楽パーティなども主催しています。by Reina Tashiro , Mizuki Kimura
キュレーター:宮越里子
エディトリアル/グラフィック・デザイナー。((STUDIO))、YUMORE.を経て独立。『布団の中から蜂起せよ』『対抗言論 反ヘイトのための交差路 vol.2』などデザイン担当。フェミニズムZINE『NEW ERA Ladies』企画・デザイン担当。『ユリイカ』2023年3月号パク・チャヌク特集号[座談会]「霧の中の映画監督」掲載。『来るべきデザイナー』インタビュー掲載。そのほかワークショップ、アクティヴィズムなど幅広く活動中。
──────────